7月のフラワーコラージュワーク
またもや、東京は緊急事態宣言となりましたがギリギリで今回コラージュワークのレッスンができました。
みなさまにお会いするのも久しぶりで楽しかったです!
最近は、レッスンの方は延期続きですのでプライベートレッスンなど少人数で個別のレッスンを少しづつさせていただいています。
気軽に外に出られないのでその間に何かを身につけるというのもいい時期かもしれません。
花と写真はどちらもある程度の知識、テクニックがないと自分がイメージした作品を作ることは難しいので、回数こなして色々なパターンを経験して自分のものにしていくのが一番いいかなと思います。
さて、今回のフラワーフォトレッスンは、前回に続きコラージュワークでした。
コラージュアレンジを作って、それをスタイリングして撮影し1つの写真作品にしていくレッスンです。
写真作品を作る上で被写体の美しさの重要性は85%くらいかなと思っています。
ですので、花のアレンジメントの出来栄えはかなり重要になってきます。
そんな写真作品を作る上で大切なことなどをまたですね長々と(笑)お話しさせていただきながらのレッスンでした。

上品で涼しげな雰囲気をイメージした花のセレクトです。スタイリングにも花材は使いますので、花のセレクトはアレンジのテクニックと同じくらい重要です。

撮影方法はどこを狙うか光はどこからなど大切なポイントがあります。
まずは俯瞰でそのあとは自由に手持ちで
たくさんシャッター切っていただきました。
出来上がりをモニターで見て、アレンジメントの完成度の重要さを感じます。

重要を連発してしまいましたが、1つの作品を作るとき何気なく出来上がっているように思いますが、作る過程では1つ1つが大切でそれが組み合わさってなりげない「素敵」が出来上がります。


スタイリングも見せ方によってアングルや寄り、引きと変わってきます
様々な構図を撮影して自分の引き出しを多くしていく作業です。
みなさまお疲れ様でした!
次回は10月を予定しています。
ニュースレター、SNS等でお知らせいたします
初めての方でご参加をご希望の方は、最初にメールで一度お知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします